日本航空学園・輪島ベースキャンプ

奥能登地域でのボランティア活動時間の確保のため、日本航空学園能登空港キャンパス内(石川県輪島市三井町洲衛9−27−7、能登空港隣接)に「石川県災害ボランティア 日本航空学園・輪島ベースキャンプ」(以下「日本航空BC」という。)を開設しました。

日本航空BCは、これまで活動の障壁になっていた時間的なデメリットや、ボランティア参加者様の利便性の向上など、これから珠洲市や能登町でボランティア活動を行っていただくうえで多くのメリットを備えております。

宿泊を認められた方以外の方がベースキャンプ内立ち入ることは固くお断りいたします。また宿泊される方につきましても、指定された場所以外に立ち入らないでください。

なお、宿泊される方、日本航空BCに集合可能なボランティア以外の方の駐車場のご利用は固くお断りいたします。

 

●日本航空BCから参加できるボランティア

●日本航空BCについて

●申し込み方法

●日本航空BCの注意事項

日本航空BCから参加できるボランティア

日本航空BCついて

※現在、能登町(内浦)のみ自家用車で現地へ向かうことができます。

 

 

申し込み方法

④宿泊申し込みフォームに移動しましょう

↓URLはこちらです↓
(ベースキャンプ)災害支援ボランティア

 ※日本航空BCが満室の場合、自家用車の方は奥能登ベースキャンプ(穴水)もご利用いただくことが可能です。

 

 

 

 

 

日本航空BCの注意事項

【基本情報】

・ベースキャンプの利用は無料です。

・門限は23時です。

・お手洗い及び洗面台は建物外の仮設トイレを用意しております。もしくは第2駐車場横のトイレをご利用ください。

 ※屋内設備は利用できません。

・浴室(男女別)を設けておりますので、時間内の入浴に御協力ください。

 ※入浴に必要な日用品はご自身で持参してください。

【チェックイン・チェックアウト】

・チェックイン時間は10時~12時または16時~19時までとなります。

チェックイン時に運転免許証等により本人確認をいたします。

・自家用車でいらっしゃる場合は、チェックイン時に自動車のナンバーを聞き取りさせていただきます。

・連泊も可能ですが、連日のチェックイン手続が必要です。

・利用いただいたテントは毎朝各自で清掃、消毒をお願いします。

・当日の活動に使用しない荷物は4階荷物置場に移動させてください。

 ※連泊の場合も、毎日テントから荷物の移動が必要となります。

 ※自家用車でお越しの方は、ご自分の車に荷物を置いていただくことも可能です。

・チェックアウトの手続は不要です。

【BCキャンプ内】

・階段は西階段のみ利用可能となります。

・他機関の方もいらっしゃるため、指定された場所以外の立ち入りは禁止とさせていただきます。

・宿泊用のテントの中に簡易ベッドを設置してありますので、そちらをご利用ください。

 ※車中泊はできません。

・ベースキャンプは土足での入館が可能ですが、泥などを落としてからの入館に御協力ください。なお談話スペースのみ土足厳禁となりますので靴を脱いで、ご利用ください。

【学園内】

学生の皆様もいらっしゃいますので、指定された場所以外の立ち入りは禁とさせていただきます。

【ご来場方法】

・ベースキャンプまでは、自家用車または公共交通機関でお越しいただけます。

 ※バス発着時間や飛行機の発着時刻、レンタカー等の情報はこちらから確認いただけます。

自家用車をご利用の方は、能登空港第2駐車場に駐車をお願いいたします。指定された場所以外には、決して駐車しないでください。

【その他】

・活動日の朝6:00以降に、受付横ホワイトボード等のQRコードを読み取って、活動場所の受付登録をお願いします。

・各活動先の注意事項を受付に置いてありますので、お一人様一部お取りください。

・ベースキャンプから各災害ボランティアセンターへの移動は当方が手配したバスでの移動となります。

 ※能登町(内浦)のみ自家用車で移動することが可能です。

・出発時間やバス乗降場所についてはホワイトボード等で案内差し上げます。

・日本航空学園能登空港キャンパス敷地内には自販機の他、売店(平日17時~21時営業)(都合により休業することがあります)がございます。また、能登空港の売店や食堂(午前9時~午後2時営業、年中無休)を、ご利用いただける他、以下のリンクより輪島市内で営業を再開している店舗を確認いただき利用いただくことも可能です。

 能登空港サイト

 輪島市公式サイト

・施設内をむやみに撮影し、SNS等に投稿するなどはしないようお願いします。

・法令の規定や公の秩序若しくは善良の風俗に反する行為をしないようにお願いします。

・管理人やその他関係者に対して、暴言や暴力、長時間の拘束、業務の妨げとなる行為、特別な扱いを要求する等、学園内の平穏な秩序を乱さないようにお願いします。

・学園内は禁酒です。

・カセットコンロなど、火気の使用は禁止します。

・ごみは各自お持ち帰りいただくよう、御協力ください。